トップページ > スタッフブログ > その他 > 断熱リフォームの効果!夏の暑さ対策で快適な住まいを手に入れる

スタッフブログ

2025.07.31 NEW

断熱リフォームの効果!夏の暑さ対策で快適な住まいを手に入れる

ジメジメとした暑さや、夜になっても寝付けない寝苦しさに悩まされている方も多いのではないでしょうか。
もしかしたら、その原因はご自宅の断熱性能にあるかもしれません。
そこで今回は、断熱リフォームの効果や夏の暑さ対策について解説します。

断熱リフォームの効果

 

冷暖房費の削減効果

夏の暑さ対策としてエアコンを長時間稼働させると、電気代が大幅に増加してしまいます。
しかし、断熱リフォームを行うことで、冷房効率が向上し、エアコンの設定温度を高くしても快適に過ごすことができます。
結果として、電気代の節約にも繋がり、家計にも優しい効果が期待できます。
高断熱住宅へのリフォームでは、年間の冷暖房費を大幅に削減できるという試算もあります。
例えば、無断熱住宅をリフォームした場合、年間8万円以上の削減効果が見込めるケースもあるようです。

夏の暑さ対策の効果

断熱リフォームは、夏の暑さ対策に非常に有効です。
屋根や壁、窓などから侵入する熱を効果的に遮断することで、室温の上昇を抑制し、涼しい室内環境を実現します。
特に、夏場における熱の侵入のうち、およそ7割が窓からと言われているため、窓の断熱対策は非常に効果的です。
窓に遮熱フィルムを貼ったり、断熱性の高いLow-E複層ガラスに交換したりすることで、日射熱を効果的に遮断できます。
また、庇や軒を設ける、オーニングを取り付けるなどの工夫も有効です。
さらに、外壁や屋根への断熱材の追加施工も、室温上昇の抑制に大きく貢献します。

快適な睡眠環境の確保

夏の暑さは、睡眠の質を大きく低下させます。
寝苦しい夜を過ごすことで、日中の疲労感や集中力の低下を招き、健康にも悪影響を及ぼす可能性があります。
断熱リフォームによって、寝室の温度と湿度を快適に保つことができれば、ぐっすりと眠れるようになり、質の高い睡眠を得ることが期待できます。
天井断熱は、屋根裏の熱を遮断し、寝室の温度上昇を防ぐのに効果的です。
また、窓からの熱侵入を防ぐことで、夜間の室温上昇を抑制する効果も期待できます。

夏の暑さ対策と断熱箇所

 

窓の断熱リフォーム

窓は、住宅における熱の出入りが最も多い箇所です。
そのため、窓のリフォームは断熱リフォームの中でも特に効果が高いと言えます。
具体的には、断熱性の高いLow-E複層ガラスへの交換、内窓の設置、遮熱カーテンやブラインドの活用などが挙げられます。
さらに、庇の設置、オーニングや日よけスクリーンを取り付けることなどによって、直射日光を遮断し、窓への日射熱の侵入を抑制することができます。
窓の外側を植物などで緑化することで、反射熱を軽減することも可能です。

天井断熱リフォーム

天井からの熱侵入は、特に2階建て住宅で問題となります。
屋根裏の温度は、夏の直射日光によって40℃を超えることも珍しくありません。
この熱が天井を通して室内に伝わってくるため、2階が暑くなってしまうのです。
天井断熱リフォームでは、屋根裏に断熱材を充填することで、この熱の侵入を防ぎます。
グラスウールやセルロースファイバーなどの断熱材を使用することで、効果的に熱を遮断し、室温を快適に保つことができます。

壁の断熱リフォーム

外壁からの熱侵入も、室温上昇に影響を与えます。
特に、日当たりの良い南側の壁は、熱を吸収しやすく、室温上昇の原因となります。
壁の断熱リフォームでは、外壁に断熱材を追加施工したり、断熱性の高い外壁材に交換したりすることで、熱の侵入を防ぎます。
外壁塗装と同時に断熱材を施工することで、費用を抑えつつ効果的な断熱リフォームを行うことができます。

断熱リフォームで快適な夏

 

室温上昇の抑制効果

断熱リフォームは、室温の上昇を効果的に抑制します。
外からの熱を遮断し、室内の熱を逃がさないことで、エアコンの効きが良くなり、設定温度を高くしても快適に過ごせるようになります。
特に、屋根や壁、窓などへの断熱強化は、室温上昇抑制に大きな効果をもたらします。
これにより、熱中症のリスクを軽減し、健康的な生活を送ることが期待できます。

日射熱の遮断効果

夏の暑さの原因となる日射熱を効果的に遮断することが、断熱リフォームの大きなメリットです。
窓への日射熱の侵入を防ぐためには、断熱性の高いガラスへの交換、遮熱フィルムの貼り付け、庇や軒の出の調整、オーニングやブラインドの設置などが有効です。
また、外壁や屋根への断熱材の追加施工も、日射熱の吸収を抑制し、室温上昇を防ぐのに役立ちます。

結露防止効果

断熱性能が低いと、室内と室外の温度差によって結露が発生しやすくなります。
結露はカビやダニの発生を招き、健康被害につながる可能性があります。
断熱リフォームを行うことで、室内の温度と湿度を安定させることができ、結露の発生を抑制することができます。
特に、窓や壁の断熱強化は、結露防止に効果的です。
結露の発生を防ぐことで、健康的な住環境を維持することができます。

まとめ

断熱リフォームは、冷暖房費の削減、夏の暑さ対策、快適な睡眠環境の確保など、多くのメリットがあります。
窓、天井、壁といった箇所への断熱強化は、室温上昇の抑制、日射熱の遮断、結露の防止に効果を発揮します。
快適な住環境を実現し、健康的な生活を送るためにも、断熱リフォームを検討してみてはいかがでしょうか。
夏の暑さ対策として、今すぐできることから始めてみましょう。
まずは、窓の断熱対策や、手軽にできる遮熱カーテンの設置から始めてみるのも良いでしょう。
そして、将来的なリフォーム計画の一環として、本格的な断熱リフォームを検討することも有効な手段となります。

 

 

◾️会員様限定プラン

①一般には公開していない会員限定の物件情報を閲覧可能♪

②物件情報ないのすべての投稿画像を閲覧できます♪

③希望条件登録機能でご希望の物件が販売されたらメールで通知!

会員登録はこちらから

◾️各種ご相談・お問い合わせはこちらから

ご売却/ご購入/お住み替え/リフォーム/リノベーション/その他お問い合わせ

WEB無料相談はこちらから

◾️物件を探す/モデルルーム見学/資金について相談/その他

来店予約はこちらから

 

お電話でもお問い合わせ承ります☎️

リノベース 清住ショールーム TEL :023-616-7327 

山形市清住町2丁目4-16

 

Youtube

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Instagram

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Facebook

最新のお役立ち情報やリフォーム。リノベーションの施工事例など公開中

ページの先頭へ