トップページ > スタッフブログ > その他 > 玄関をスマートキーにリフォーム!知っておきたい種類・方法・費用

スタッフブログ

2025.08.13 NEW

玄関をスマートキーにリフォーム!知っておきたい種類・方法・費用

買い物帰りで両手がふさがっている時、カバンの中でなかなか見つからない鍵。
そんな玄関先での小さなストレスは、誰もが一度は経験したことがあるでしょう。
その手間をなくし、暮らしをぐっと快適にするのが「スマートキー」です。
しかし、どんな種類があって、どうすれば自宅の玄関に導入できるのか、分からないことも多いかもしれません。
この記事では、玄関をスマートキーにするための種類やリフォーム方法についてご紹介します。

玄関のスマートキーの種類と特徴

 

リモコン・カードで開けるスマートキー

車のキーのように、カバンやポケットに入れたリモコンのボタンを押して解錠するタイプは、スマートキーの代表格です。
ドアのボタンを押すだけで解錠できる製品もあり、非常に手軽です。
また、専用のカードキーをドアハンドルにかざして開けるタイプも人気があります。
お財布や定期入れに入れておけば、交通系ICカードのような感覚でスムーズに玄関の鍵を開けることができます。

スマートフォンで開けるスマートキー

いつも持ち歩いているスマートフォンが、そのまま玄関の鍵になります。
専用のアプリを使い、画面をタップするだけで施錠・解錠が可能です。
製品によっては、遠く離れた場所からでも操作できたり、家族や友人に一時的な合鍵としてURLを送ったりできるなど、高い機能性も魅力です。
Bluetoothで接続するタイプが主流で、暮らしの可能性を広げてくれます。

指紋認証・顔認証で開けるスマートキー

究極のキーレスとも言えるのが、自分の体の一部が鍵になる生体認証タイプです。
ドアに搭載されたセンサーに指をかざす、あるいは顔を向けるだけで瞬時に本人を認識し、鍵を開けてくれます。
物理的な鍵はもちろん、スマートフォンすら持ち出す必要がありません。
鍵の紛失や盗難の心配がゼロになる、最も新しい形のスマートキーです。

玄関をスマートキーにするリフォーム方法

 

既存の玄関ドアに後付けするリフォーム

今ある玄関ドアはそのままに、鍵の部分だけをスマートロック製品に交換する方法です。
最大のメリットは、ドアごと交換するよりも費用を抑えられ、工事時間も短い点にあります。
手軽にスマートキーの利便性を手に入れたい場合に最適なリフォームです。
ただし、ドアの種類や鍵の形状によっては取り付けられない製品もあるため、事前の確認が必要です。

玄関ドアごと交換するリフォーム

スマートキー機能がはじめから組み込まれた、新しい玄関ドアに丸ごと交換するリフォームです。
鍵の便利さはもちろん、ドア自体の断熱性や防犯性、採光性といった性能もまとめて向上させられるのが大きなメリットです。
デザインも一新され、住宅の顔である玄関の印象ががらりと変わります。
配線が内部に収まるため、見た目もすっきり仕上がります。

後付けとドア交換のリフォームの選び方

どちらのリフォーム方法を選ぶかは、何を最も重視するかによって決まります。
コストを抑え、まずはスマートキーの便利さを試してみたいという方は「後付けリフォーム」が向いています。
現在のドアの老朽化具合も、判断の重要なポイントになります。

リフォームの計画と注意点

 

スマートキーを玄関に導入するメリット

玄関にスマートキーを導入するメリットは、単に楽になるだけではありません。
・利便性の向上: 鍵を探す手間から解放され、荷物が多い日でもスムーズに入室できます。
・防犯性の強化: 複雑な構造でピッキングに強く、オートロック機能で鍵の閉め忘れも防げます。
・鍵紛失リスクの軽減: 物理的な鍵を持たずに済むため、紛失や盗難の心配が減ります。

リフォームのデメリットと対策

便利なスマートキーですが、事前に知っておくべき注意点も存在します。
最大の注意点は「電池切れ」です。
多くの製品は電池残量が少なくなると通知してくれますが、定期的な交換は必須です。
万一に備え、物理的な鍵を携帯したり、モバイルバッテリーで応急的に給電できる製品を選んだりといった対策が有効です。
また、便利なオートロック機能による「締め出し」にも注意が必要です。
暗証番号でも開けられるなど、複数の解錠手段がある製品を選ぶと安心です。

リフォーム費用と業者選びのポイント

リフォーム費用は、後付けなら数万円から、ドア交換なら20万円以上が一般的な目安となります。
製品のグレードや機能、ドアの材質によって価格は大きく変わります。
そして、リフォームの成功を左右するのが業者選びです。
玄関ドアや鍵に関する専門知識と、豊富な施工実績を持つ業者を選びましょう。

まとめ

玄関のスマートキーへのリフォームは、毎日の「いってきます」と「ただいま」を、もっと快適で安全なものに変えてくれる投資です。
リモコンやカード、スマートフォンなど多彩な種類があり、リフォーム方法も「後付け」と「ドア交換」から、目的や予算に応じて選ぶことができます。
多くのメリットがある一方、電池切れなどの注意点も存在するため、それらを理解した上で計画を進めることが大切です。
まずは信頼できるリフォームの専門業者に相談し、あなたの暮らしに最適なスマートキーを見つけることから始めてみてはいかがでしょうか。

 

 

◾️会員様限定プラン

①一般には公開していない会員限定の物件情報を閲覧可能♪

②物件情報ないのすべての投稿画像を閲覧できます♪

③希望条件登録機能でご希望の物件が販売されたらメールで通知!

会員登録はこちらから

◾️各種ご相談・お問い合わせはこちらから

ご売却/ご購入/お住み替え/リフォーム/リノベーション/その他お問い合わせ

WEB無料相談はこちらから

◾️物件を探す/モデルルーム見学/資金について相談/その他

来店予約はこちらから

 

お電話でもお問い合わせ承ります☎️

リノベース 清住ショールーム TEL :023-616-7327 

山形市清住町2丁目4-16

 

Youtube

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Instagram

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Facebook

最新のお役立ち情報やリフォーム。リノベーションの施工事例など公開中

ページの先頭へ