トップページ > スタッフブログ > その他 > 山形県の給湯省エネ2025事業とは?賢く活用する方法を紹介

スタッフブログ

2025.08.17 NEW

山形県の給湯省エネ2025事業とは?賢く活用する方法を紹介

毎月の光熱費の中でも、大きな割合を占める給湯費用。
日々の暮らしに欠かせないものだからこそ、少しでも抑えたいと考えるのは自然なことです。
省エネ性能の高い給湯器への交換は、長期的に見て家計の助けとなりますが、その初期費用は決して安くありません。
今、その交換を国が大きく後押しする「給湯省エネ2025事業」が実施されています。
そして、実はこの事業、山形県も対象となっています。
この記事では、山形県でこのお得な補助金制度を活用するためのポイントについてご紹介します。

給湯省エネ2025事業の基本

 

補助金の目的と山形県で利用するメリット

この事業は、家庭でのエネルギー消費の約3割を占めるとされる給湯分野の省エネ化を強力に推進することを目的としています。
特に、冬場にお湯を使う機会が多い山形県では、高効率な給湯器を導入することで、光熱費を大幅に削減できる可能性があります。
日々の暮らしが快適になるだけでなく、CO2排出量の削減にも繋がり、環境にも家計にも優しい選択となるのが大きなメリットです。

補助対象者と事業期間

補助金の対象となるのは、対象となる高効率給湯器を設置する住宅の所有者などです。
2025年の事業期間内に、対象機器の設置工事を行う必要があります。
この補助金は非常に人気が高く、国の予算が上限に達し次第、期間内であっても受付が早期に終了する可能性があります。
そのため、早めに情報を集め、行動を起こすことが重要です。

2024年事業からの変更点

2025年事業は、前年からさらに使いやすく、魅力的な内容に更新されています。
大きな変更点として、エコキュートなどの基本的な補助額が見直されたことに加え、より省エネ性能が高い特定の機種に対しては補助額が上乗せされる仕組みが導入されました。
また、機器を購入して設置する場合だけでなく、リース契約で利用する場合も新たに補助金の対象となっています。

給湯省エネ2025事業の補助対象となる高効率給湯器

 

ヒートポンプ給湯器(エコキュート)の補助額

大気の熱を集めて効率的にお湯を沸かす「エコキュート」は、この事業の主要な対象機器です。
基本的な補助額として10万円が設定されています。
さらに、インターネットに接続し、太陽光発電の余剰電力を活用できる機能など、特定の性能要件を満たす機種については、2万円または3万円の追加補助が受けられます。

ハイブリッド給湯器の補助額

電気のヒートポンプとガスのエコジョーズを組み合わせ、効率良くお湯を沸かす「ハイブリッド給湯器」も対象です。
こちらは、基本的な補助額が13万円と高く設定されています。
エコキュートと同様に、インターネット接続や太陽光連携などの高い性能を持つ機種には、2万円の追加補助が用意されています。

家庭用燃料電池(エネファーム)の補助額

都市ガスやLPガスから、電気とお湯を同時に作り出す家庭用燃料電池「エネファーム」も補助対象です。
補助額は1台あたり20万円と、最も高額に設定されています。
こちらも、定められた性能要件を満たす製品が対象となります。

山形で給湯省エネ2025事業の申請を進める手順

 

山形県内の登録事業者を探す方法

この補助金を利用する上で最も重要なのは、事務局に「給湯省エネ事業者」として登録された業者を通じて工事を行うことです。
登録事業者は、給湯省エネ2025事業の公式ウェブサイトで検索できます。
お住まいの市町村を選択し、山形県内の対応可能な業者を探すことから始めましょう。
また、普段から利用している地元のガス会社やリフォーム会社が登録事業者であるか、直接問い合わせてみるのも有効です。

他の補助金(子育てエコホーム等)との併用

給湯省エネ2025事業は、国の「住宅省エネ2025キャンペーン」の一つとして、他の補助金と連携しています。
例えば、断熱改修などを支援する「子育てエコホーム支援事業」や、窓の断熱化に特化した「先進的窓リノベ事業」が該当します。
給湯器の交換とあわせて他のリフォームも検討している場合、条件を満たせばワンストップで申請でき、より大きな補助を受けられる可能性があります。

契約から補助金交付までの流れ

補助金活用の手続きは、主に事業者が行います。
大まかな流れは以下の通りです。
・1: 山形県内の登録事業者へ相談し、見積もりを依頼します。
・2: 補助対象となる機器と工事内容を決め、工事請負契約を結びます。
・3: 事業者が工事を実施し、完了させます。
・4: 工事完了後、事業者が補助金の交付申請を行います。
・5: 審査を経て補助金が交付され、工事代金から相殺される形で利用者に還元されます。

まとめ

「給湯省エネ2025事業」は、山形県で暮らす人々にとって、毎日の光熱費を削減し、快適な生活を実現するための絶好の機会です。
エコキュートなどの高効率給湯器へ交換することで、機種によっては10万円を超える大きな補助を受けることができます。
この制度を賢く利用する鍵は、信頼できる山形県内の「登録事業者」を早めに見つけ、相談することです。
国の予算には限りがあるため、この機会を逃さず、より経済的で環境に優しい暮らしへの一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。

 

 

◾️会員様限定プラン

①一般には公開していない会員限定の物件情報を閲覧可能♪

②物件情報ないのすべての投稿画像を閲覧できます♪

③希望条件登録機能でご希望の物件が販売されたらメールで通知!

会員登録はこちらから

◾️各種ご相談・お問い合わせはこちらから

ご売却/ご購入/お住み替え/リフォーム/リノベーション/その他お問い合わせ

WEB無料相談はこちらから

◾️物件を探す/モデルルーム見学/資金について相談/その他

来店予約はこちらから

 

お電話でもお問い合わせ承ります☎️

リノベース 清住ショールーム TEL :023-616-7327 

山形市清住町2丁目4-16

 

Youtube

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Instagram

最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中

Facebook

最新のお役立ち情報やリフォーム。リノベーションの施工事例など公開中

ページの先頭へ