
二世帯住宅を建てる際、多くの人が悩むのが玄関の設計です。
毎日使う場所だからこそ、分けるべきか共有すべきか、決断は簡単ではありません。
この選択一つで、家族間のプライバシーや日々のコミュニケーションのあり方が大きく変わってきます。
後悔しない選択をするためには、それぞれの特徴を理解し、自分たちの家族に合った基準で判断することが大切です。
今回は、玄関の各タイプの特徴と、最適な選択をするための判断基準をご紹介します。
目次
玄関を分けるメリットとデメリット
玄関を世帯ごとに分ける最大のメリットは、プライバシーを完全に確保できる点です。
お互いの来客に気を使う必要がなく、帰宅時間や外出のタイミングを気にするストレスもありません。
郵便物や宅配便の受け取りもスムーズで、それぞれの世帯の独立性を高く保てます。
一方で、デメリットは建築コストの増加です。
玄関ドアや土間、収納などを2つ設けるため、費用が数十万円以上高くなる可能性があります。
また、玄関スペースが2つ分必要になるため、その分、居住スペースが狭くなることも考慮しなければなりません。
玄関を共有するメリットとデメリット
玄関を共有するメリットは、何といっても建築コストを抑えられることです。
玄関が1つで済むため、その分の費用やスペースをリビングなどの他の空間に充てられます。
また、毎日家族が顔を合わせる機会が生まれるため、自然なコミュニケーションが生まれやすく、お互いの様子がわかるという安心感にも繋がります。
しかし、デメリットとしてプライバシーの確保が難しくなる点が挙げられます。
来客の際に気を使ったり、生活リズムの違いで物音に配慮が必要になったりする場面も出てくるでしょう。
靴や傘などで玄関が散らかりやすいという、現実的な問題も起こりがちです。
間取りタイプで見る玄関の考え方
二世帯住宅には、大きく分けて3つの間取りタイプがあり、それぞれ玄関の考え方が異なります。
・完全分離型: 建物内で世帯が完全に分かれているタイプです。
この場合、お互いのプライバシーを重視するため、玄関も別々に設けるのが一般的です。
・一部共用型: LDKは別々でも、浴室などの水回りを共有するタイプです。
この間取りでは、コストや生活動線を考慮して玄関を共有するケースが多く見られます。
・完全同居型: 寝室などのプライベート空間以外をすべて共有するタイプで、玄関も共有することが前提となります。

プライバシーの重視度で判断する
まず考えるべきは、家族がどの程度のプライバシーを求めているかです。
お互いの来客に干渉されたくない、生活音を気にせず過ごしたいという気持ちが強いなら、玄関は「分ける」方が良いでしょう。
反対に、多少の人の出入りは気にならず、お互いの気配が感じられる方が安心できるという場合は、「共有」でも快適に暮らせる可能性が高いです。
これまでの親子関係やそれぞれの性格を考慮して判断することが重要になります。
建築コストと将来の費用で判断する
初期の建築コストを少しでも抑えたいのであれば、「共有」が有力な選択肢です。
しかし、将来的な視点も忘れてはなりません。
例えば、将来的に片方の世帯を賃貸に出したり、売却したりする可能性があるなら、初期費用がかかっても玄関を「分ける」方が資産価値を維持しやすくなります。
なお、玄関が2つあるだけで自動的に税制上『2戸の住宅』と認定されるわけではありません。
建物の構造や設備の独立性(キッチンや浴室の有無など)によって判断されます。
そのため、固定資産税の軽減措置を受けられるかどうかは自治体の評価基準や設計内容によって異なります。
目先のコストだけでなく、長期的な費用対効果も考えてみましょう。
家族のライフスタイルと関係性で判断する
それぞれの世帯の生活スタイルも重要な判断材料です。
勤務時間が不規則、友人を招く機会が多いなど、生活リズムが大きく異なる場合は、お互いの気兼ねを減らすために玄関を「分ける」のがおすすめです。
一方で、子育てのサポートを頻繁にお願いしたい、日常的に交流を深めたいという希望があるなら、コミュニケーションがとりやすい「共有」が向いています。
「今の暮らし」だけでなく、「子どもが成長したら」「親が高齢になったら」といった将来の家族像を想像しながら、最適な形を話し合うことが後悔しないための鍵となります。

二世帯住宅の玄関計画は、家族の暮らし方を左右する重要なポイントです。
玄関を分ける選択はプライバシーを、共有する選択はコミュニケーションとコストメリットをそれぞれもたらします。
どちらか一方に正解があるわけではなく、ご自身の家族が何を最も大切にしたいかで答えは変わります。
今回の判断基準を参考に、プライバシー、コスト、そして家族のライフスタイルという3つの視点から考えてみてください。
将来のことも見据えながら家族でしっかりと話し合い、全員が納得できる最適な形を見つけることが、快適な二世帯住宅づくりの第一歩となるでしょう。
◾️会員様限定プラン
①一般には公開していない会員限定の物件情報を閲覧可能♪
②物件情報ないのすべての投稿画像を閲覧できます♪
③希望条件登録機能でご希望の物件が販売されたらメールで通知!
◾️各種ご相談・お問い合わせはこちらから
ご売却/ご購入/お住み替え/リフォーム/リノベーション/その他お問い合わせ
◾️物件を探す/モデルルーム見学/資金について相談/その他
お電話でもお問い合わせ承ります☎️
リノベース 清住ショールーム TEL :023-616-7327
Youtube
最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中
最新のお役立ち情報やリフォーム・リノベーションの施工事例など公開中
最新のお役立ち情報やリフォーム。リノベーションの施工事例など公開中









