トップページ > お知らせ > 【参加無料】医療と建築の専門家が集結!山形県民の健康を守る住環境セミナー

お知らせ

2025.10.14

【参加無料】医療と建築の専門家が集結!山形県民の健康を守る住環境セミナー

 

 

 【参加無料セミナー】「命を守るひと部屋」  住まいの断熱と健康 ヒートショック対策を専門家が解説

「冬の朝、寒くて布団から出られない…」

「暖房をつけているのに、なぜか足元がスースーする…」

冬の寒さが厳しい山形にお住まいの方にとって、これらは“当たり前”の光景かもしれません。しかし、その「寒さ」が、ご自身やご家族の健康を静かに脅かす「ヒートショック」などの原因になっているとしたら、どうでしょうか。

世界保健機関(WHO)も、健康のために冬の室温を18℃以上に保つことを強く推奨しています。

「住まいと健康」—。この切っても切れない関係について、医療と建築の第一線で活躍する専門家から直接話を聞ける貴重なセミナー【「命を守るひと部屋」セミナー in 山形】が、このたび山形市で開催されます。

これからの住まいを見直し、ご自身と大切なご家族の健康を守るためのヒントが満載です。暖かく快適で、しかも省エネな暮らしを実現するための最新情報を、この機会にぜひ手に入れてください!

こんなお悩み・ご希望をお持ちの方におすすめです

  • 山形の厳しい冬の寒さを、根本的に解決したいと考えている方
  • ご自宅の光熱費が高いと感じており、省エネな暮らしに関心がある方
  • ヒートショックという言葉は知っているが、具体的な対策が分からない方
  • 将来を見据えて、健康に暮らせる家づくりやリフォームを検討している方
  • ご両親が暮らすご実家の冬の寒さが心配な方
  • 医療と建築、両方の専門家の話を一度に聞ける貴重な機会に興味がある方

このセミナーで学べること・得られること

  • 「なぜ暖かい家が健康に良いのか」が、医学的・建築的視点からよく分かります。
  • 救急医療の現場から見た、家庭内に潜む危険(ヒートショックなど)とその予防策が学べます。
  • 明日からできる健康対策から、将来のリフォーム・新築のヒントまで、具体的な解決策が見つかります。
  • 「命を守るひと部屋」という、まず一部屋から始める無理のない断熱リフォームの効果と始め方を知ることができます。

豪華講師陣とプログラム内容

医療と建築、各分野のスペシャリストが、山形の皆様のために集結します。

【第1部】医療・建築 有識者講演

① 住まいの冬と夏の環境と健康との関係

内容: 住環境と健康研究の第一人者が、最新の研究データに基づき、快適で健康な住まいの科学的根拠を解説します。

講師: 伊香賀 俊治 氏(慶應義塾大学 名誉教授 / (一財)住宅・建築SDGs推進センター 理事長)

②『お風呂で元気に、家で安心に。』-室温と健康の深い関係-

内容: 救急医療の最前線から、室温の差が引き起こす健康リスクのリアルと、家庭でできる予防策についてお話しいただきます。

講師: 横山 龍人 氏(山形大学医学部 救急医学講座 助教)

【第2部】パネルディスカッション

『「命を守るひと部屋」から始める住環境と健康の取組を山形県民に!』

内容: 講演の講師陣に加え、健康・省エネ住宅推進のリーダーや地元の建築専門家が登壇。山形県の気候や暮らしに合わせた、より具体的で実践的な住まいづくりの方策について、熱い議論を交わします!

進行: 上原 裕之 氏((一社) 健康・省エネ住宅を推進する国民会議 理事長)
パネリスト: 伊香賀 俊治 氏・横山 龍人 氏・弊社代表 阿久澤 透 (ジェルコ東北支部 山形県会員)

そして、株式会社リノベースでは、「ひと部屋断熱」を実際に体感できるブースを設け、断熱効果を特に高めたい寝室やリビングなど、一部屋から始められる断熱リフォームについて、専門スタッフが直接ご相談を承っております。

主催者挨拶・総括

矢島 一 氏(一社)日本住宅リフォーム産業協会ジェルコ 理事)
(一社)日本住宅リフォーム産業協会ジェルコ 東北支部

開催概要

日時 2025年11月12日(水) 14:00~16:30
会場 ヤマコーホール(山形市香澄町3丁目2-1 山交ビル7F・山形駅前)
参加費 無料
主催 (一社)日本住宅リフォーム産業協会ジェルコ
共催 (一社) 健康・省エネ住宅を推進する国民会議
後援 山形県 / 山形市 / (一社)やまがた健康推進機構 他

お申し込み方法(参加無料・要予約)

             ご参加には事前のお申し込みが必要です。
      席に限りがございますので、ご興味のある方はぜひお早めにお申し込みください。

       以下のリンク先のフォーム、またはQRコードよりお申し込みいただけます。

          ▶▶ お申し込みフォームはこちらから ◀◀

  

 

ご自身のため、ご家族のため、そして未来の暮らしのために。
この機会に、住まいと健康の関係を見つめ直してみませんか?皆様のご参加を、心よりお待ちしております。

ページの先頭へ